
・今回の内容動画
知ってて得しない動物雑学「猫の足音が無音な理由」
https://youtube.com/shorts/Cglun4mIMgs?feature=share
みなさんこんにちは
いきなりですがこちらの音声をお聞きください↓
・▶️をクリックで音声が再生されます。
いかがでしたか?
ドキドキした方もいるかもしれませんね。
ですが安心してください。
これはただの犬の足音です。
フローリングの上で鳴るチャカチャカ音……こういう打楽器ありそうですね。
こんな感じで犬の足音はみなさんお馴染みかと思いますが、ここで質問です。
みなさんは猫の足音って聞いたことはありますか?

飼い主
という方もいらっしゃると思います。
そうなんです。
普通の猫は足音がしないのです。
ではその理由はご存知でしょうか?
そんなわけで今回は
猫の足音が聞こえない理由
についてご紹介します!
さっそく問題です!
猫の足音が無音な理由は?
正解だと思うものをクリック!
理由:猫は狩猟動物として進化しており、足音を立てずに獲物に近づく必要があります。
そのため、通常は鋭い爪を引っ込めて歩き、足裏の肉球がクッションとなって音を吸収します。
爪を必要な時にだけ出せる構造によって、非常に静かな歩行が可能になっています。
ちなみに、犬は常に爪が出ているため、猫ほど静かには歩けません。
いかがでしたか?
猫の体の構造は私たちが考えるよりも奥深く、そして機能的に設計されているのです。
神様ってすごいクリエイターですよね。
また、このほかにも考えられる理由はあるので、そちらも解説します!
各項目の詳細は”続きを読む”をクリック!
猫の足音が無音な3つの理由

キーワード: 肉球のクッション効果
解説: 猫の足裏には柔らかい肉球があり、これがクッションの役割を果たし、歩行時の衝撃を吸収して足音を抑えます。

キーワード: 爪の収納機能
解説: 猫は必要に応じて爪を引っ込めることができ、歩行時には爪を収納することで、床との接触音を防ぎます。

キーワード: つま先立ちの歩行
解説: 猫は常につま先立ちで歩く「趾行性(しこうせい)」の動物であり、この歩行スタイルが足音を立てない要因の一つです。
裏を返せば足音がする猫は普通ではないのです。
その場合は今回ご紹介した3つの要素のどこかに不備があると考えられます。
・爪の長さ
・足の動き
・肉球の状態
などを常に観察し、何かおかしいな?と思ったらすぐに動物病院を受診することをオススメします!
よければこちらの記事もどうぞ↓
「猫の爪切りを推奨する理由」〜伸びっぱなしは危険!?〜
最後まで見ていただき
ありがとうございました!
YouTube、Xでも情報発信していますので
よければこちらもよろしくお願いします!
・YouTubeチャンネル
・Xアカウント
・今回ご紹介する商品
猫壱 ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り

猫壱 ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り 日本製(1個)【猫壱】
- 価格: 1980 円
- 楽天で詳細を見る