みなさんこんにちは!
前回の記事ではペットに歯磨きを始める前の段階について説明しました。
特に口元や歯に触られることに慣れてもらう重要性について解説しました。
これがスムーズな歯磨き習慣を築くための第一歩です。
今回は、その次の段階である
「実際に歯に触れられるようになった後、どのように歯磨きを習慣化していくか」
を具体的なロードマップ形式でご紹介します。
その前に問題です!
犬の歯磨きで最も難しいのはどこ?
正解だと思うものをクリック!
ペットの歯磨きロードマップ
STEP 1. 歯磨きアイテムを準備する
STEP 2. 歯磨き練習を始める
STEP 2: 短時間でポジティブな体験を提供
ビルバック ペリエイドデンタルブラシ歯磨きペーストを指に少量つけて舐めさせるところから始めます。歯ブラシをおもちゃのように見せて怖がらせないようにしましょう。
平均日数: 1~2週間(ペットが歯磨きペーストや歯ブラシに慣れるまで)
STEP 3. 部分的な歯磨きを試す
STEP 3: 前歯から始める
前歯のみを軽く磨くことからスタートします。1~2分程度で終了し、成功したら褒めてご褒美を与えます。
平均日数: 1~2週間(短時間で部分的に磨けるようになるまで)
STEP 4. 奥歯に進む
STEP 4: 徐々に奥歯へ
前歯に慣れてきたら奥歯も磨くようにします。嫌がった場合は無理をせず、その日は終了するようにしましょう。
平均日数: 2~4週間(奥歯まで磨けるようになるまで)
STEP 5. 定期的な歯磨きを習慣化する
STEP 5: 歯磨きを習慣化する
理想的には1日1回ですが、最初は週2~3回からでも構いません。歯磨き後にはご褒美を与え、ポジティブなイメージを維持します。
平均日数: 継続的(習慣化には数ヶ月かかる場合も)
参考文献
- AVMA(American Veterinary Medical Association): Pet Dental Care
- 日本動物病院福祉協会(JAHA): ペットの歯磨きについて
- VCA Animal Hospitals: Dog Dental Care
歯磨きという概念が存在しない生物に教えるのです。大変なのは当然といったところでしょう。
正直なところ、ペットに歯磨きを教えるというのはだいぶハードルが高いです。
病院に来ている方のほとんどができているわけではありません。
ですが、その前段階である歯石を付着させなきような食生活を心がけるだけでも、だいぶその子の今後は変わってくると思います。
ペットの世話はとても大変なことです。
他の命に自分の人生を注ぐというのは大変で、だからこそ尊いのだと私は思います。
辛い時もあるでしょう。そんな時は一度立ち止まってみるのもいいですね。
自分はなぜペットを飼ったのか?どうして世話をしているのか?振り返ってみると良いでしょう。
それから、完璧を求めないようにしましょう。
挫折の原因の多くは完璧にしようとすることです。
ペットによっては歯磨きだけでなく、絶対にNGな行動が存在します。
ですので紹介している手前申し訳ないですが、まずはやれることからやってみましょう。
そしてやれることができたら、それを発展していけばいいのです。
間違っても大きなことから手をつけてはいけません。
小さなことから始めていきましょう。
文章ではわかりにくいので動画も貼っておきます。
よければ参考にしてください↓
www.youtube.com
最後まで見ていただき
ありがとうございました!
YouTube、Xでも情報発信していますので
よければこちらもよろしくお願いします!
・YouTubeチャンネル
・Xアカウント
・今回ご紹介する商品
ビルバック ペリエイドデンタルブラシ
C.E.T歯磨きペースト チキンフレーバー
ペット用 指歯ブラシ